≪ファシリテーションとは「集団に働きかけ、目的に向けた知的相互作用を促進し、成果を上げる活動」≫ |
|
|
・・・詳しくは
ファシリテーション(facilitation)とは、「促進する」「容易にする」「円滑にする」「スムーズに運ばせる」というのが原意です。人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶように舵取りするのがファシリテーションです。具体的には、集団による問題解決、アイデア創造、合意形成、教育・学習、変革、自己表現・成長など、あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きを意味します。またその役割を担う人がファシリテーター(facilitator)であり、日本語では「協働促進者」または「共創支援者」と呼びます。分かりやすく言えば、裏方で黒子のリーダーです。会議で言えば、メンバーの参加を促進し、プロセスの舵取りをする人がファシリテーター(進行役)です。
|
S |
≪コーチングとファシリテーション≫の相違
コーチングとは「相手の主体的・自発的な行動を促進する コミュニケーションのシステム」
ですので、ファシリテーションとの相違を簡単に言うと
◆コーチングとは、「相手の変化を促がすコミュニケーション」
◆ファシリテーションとは、「集団・組織に変革を生み出すプロセス」
コーチ加寿明オフィスはコーチとファシリテーターのプロ集団です。 われわれは、コーチングやファシリテーションが持つ考え方と技法をベースにして、個人と組織の変革プログラムを提供いたします。 |
S |
|
S |
ファシリテーション研修 プログラム一覧 |
詳細
|
プログラム名
|
日数
|
○
|
|
2日
|
○
|
|
1日
|
|
会議上手のあの手・この手
|
3時間〜1日
|
|
伸びる会社の会議のルール
|
1日
|
○
|
|
2日
|
○
|
|
1日
|
|
GROWモデル会議
|
3時間〜
|
|
目標設定会議 【 2日コース】
|
2日
|
|
ミッション/目標設定会議 【2日+1日+1日】
|
2日+
|
|
ワールドカフェ風会議
|
半日〜2日
|
|
オープンスペース・テクノロジー型会議
|
半日〜2日
|
○
|
|
3時間〜1日
|
|
S |
会議ファシリテーション実践 2日コース |
効果的な場面
|
-1 長時間の会議でも、何が決まったか分からない
-2 いつも特定の人のみが発言している
-3 何も話さず、本音を言わない会議参加者がいる
-4 そもそも会議の進め方を勉強したことがない
-5 本題から議論がずれて別の話になってしまう。他
|
ポイント
|
@会議」・ミーティングを設計から作る
A発言しやすい場づくり
B見える化により議論を活性化する
C的確な合意形成のための問題解決型ミーティング
D本音を引き出す質問のスキル
|
対象者
|
経営幹部〜中堅社員。 社内に会議ファシリテーターを養成するための対象者
|
コース
|
2日コース(できれば1泊2日が望ましい)。 ※入門には1日コースがあります
|
|
S進行予定
|
1日目
|
2日目
|
午前
|
1.オリエンテーション
・ウォーミングアップ/自己紹介
2.参加者のねらいの確認
・「事前学習」課題による
3.会議とファシリテーション
・会議の目的と成果
・ファシリテーターの役割
|
7.1日目のおさらい
8.基本スキルC【質問する】
・実習のふり返りと技法のまとめ
9.スキルの総まとめ
・実習【自分の会議をデザインする】
・自分が参画している会議をデザインする
|
午後
|
4.基本スキル@【基盤づくり】
・グランドルールと本日のゴール
・アイスブレークの活用
5.基本スキルA【記録する】
・実習【模造紙記入】4人一組
6.基本スキルB【観察する】
・実習「コミュニケーションアロー」
2日目への課題の説明
第1日日のまとめ
|
10.実習【相互ファシリテーション】
・4人一組での相互ファシリテーション」
・ラウンド1
・ラウンド2
・ラウンド3
・ラウンド4
11.プログラムのまとめ/コミットメント
【自分の会議を変革する】
プログラム終了
|
|
S |
会議ファシリテーション基本 1日コース |
効果的な場面
|
-1 ダラダラと何も決まらない会議がくり返されている
-2 特定の人のみが発言し、他は本音を言わない
-3 そもそも会議の進め方を勉強したことがない
|
ポイント
|
@会議」・ミーティングを設計から作る
A発言しやすい場づくり
B見える化により議論を活性化する
C的確な合意形成のための問題解決型ミーティング
D本音を引き出す質問のスキル
|
参加対象者
|
会議を進行されるリーダー、管理職など。経営幹部から中堅社員 どなたにでも効果があります
|
プログラム
|
1日コースの入門コース。本格的な会議ファシリテーター養成には2日コースが有効
|
|
SS
|
進行予定
|
補足説明
|
午前
|
1.ファシリテーションとは
2.会議・ミーティングの「場づくり」のスキル
3.ファシリテーション設計のポイント
4.自分たちの会議・ミーティングを分析する
・【準備】【進行】【フォロー】【成果との関連】
・自分たちの会議・ミーティングの問題は何か?
・「全員で問題を共有化する」実習
|
⇒ 「場づくり」の実習体験 【15分で仲良くなる】
⇒【マイ会議の予備分析】
⇒スキル体験と現実の課題の明確化を兼ねた実習
|
午後
|
5.相互ファシリテーション実習
【GROWモデルとフリップチャート】
・@現状の確認 (実習20分 ふり返り10分)
・A目標の明確化 (実習20分 ふり返り10分)
・B選択肢の創造 (実習20分 ふり返り10分)
・C行動への意志決定 (実習20分 ふり返り10分)
6.ここまでのまとめ・・チームでのふり返り
・実習「本日の気づきと決意/疑問点」
7.プログラム全体のまとめ
|
⇒4〜6人一組での実習
⇒実習をくり返すうちに、他者の良いとこ取り現象が発生し、かなりスキルアップします
⇒職場に戻って実践することがらについての決意
⇒「疑問点」に答える形で進行します
|
|
S |
問題解決会議 【ショート・プログラム 2日コース】 |
|
効果的な場面
|
-1 本来はもっとうまく行くはずなのに、なぜかうまく行っていない
-2 メンバーに当事者意識が希薄で、どこか他人事になっている
-3 メンバーを本気にして奮い立たせたい
|
ポイント
|
それぞれはバラバラにかつ勝手に【問題】と感じていることは何か?
・・・背景および本質の共有化と絞込みのプロセスを通じて、【他責】感覚を打破し、当事者としての具体的なアクションを生み出します
|
対象者
|
組織・部門のトップ〜新入社員まで・・・組み合わせは自由
|
コース
|
2日コース(1泊2日の合宿または通いの3日が望ましい) ※短縮版の1日コースもあります
+実行フォローアップ +成果フォローアップ
|
|
|
S
|
1日目
|
2日目
|
午前
|
1.オリエンテーション
2.ウォーミング・アップ
・実習「わが社(部門)のイメージ」
|
1日目のおさらい
7.問題解決会議ステップX
「対策アイデアの検討と分析」
実習「ブレーン・ストーミング」
「期待される効果」「実現の可能性」
|
午後
|
3.問題解決会議ステップT
「問題点のリストアップ」
4.問題解決会議ステップU
「問題状況のキジサ分析」
【緊急度】【重要度】【先々への影響】
5.問題解決会議ステップV
「中見出しステートメント化」
6.問題解決会議ステップW
「変革目標の明確化」
・ゴールイメージを明確にし文章にする
※第1日目の終了
|
8.問題解決会議ステップY
「アクションプラン」
・具体的なアクションプランをまとめ
役割分担/納期を明確化する
・参加者全員での決意声明
9.今後のルール・フォローフォロー日程の設定
2日間のまとめ 「これからどうするのか?」
※プログラム終了
|
|
|
S |
|
問題解決会議 【短縮版 1日コース】 |
|
効果的な場面
|
-1 本来はもっとうまく行くはずなのに、なぜかうまく行っていない
-2 メンバーに当事者意識が希薄で、どこか他人事になっている
-3 メンバーを本気にして奮い立たせたい
|
ポイント
|
それぞれはバラバラにかつ勝手に【問題】と感じていることは何か?
・・・背景および本質の共有化と絞込みのプロセスを通じて、【他責】感覚を打破し、当事者としての具体的なアクションを生み出します
|
対象者
|
組織・部門のトップ〜新入社員まで・・・組み合わせは自由
|
コース
|
1日の短縮コース +実行フォローアップ +成果フォローアップ
※じっくり取り組むむは2日コース以上がお奨め
|
|
|
S
|
進行予定
|
補足説明
|
午前
|
1.オリエンテーション
2.ウォーミング・アップ
・実習「アイスブレークと今朝の気分」
3.問題解決会議についてのポイント
4.自分たちの状況を分析する
・【環境】【人間関係】【意識】【成果】
・自分たちの問題は何か?
・「全員で問題を共有化する」実習
|
⇒ 「場づくり」の実習体験 【15分で仲良くなる】
⇒【職場の予備分析】
⇒会議への準備と現実の課題の明確化を兼ねた実習
|
午後
|
5.問題解決 相互実習
【GROWモデルとフリップチャート】
・@現状の確認 (実習40分 ふり返り10分)
・A目標の明確化 (実習40分 ふり返り10分)
・B選択肢の創造 (実習40分 ふり返り10分)
・C行動への意志決定 (実習40分 ふり返り10分)
6.ここまでのまとめ・・チームでのふり返り
・実習「本日の気づきと決意/疑問点」
7.プログラム全体のまとめ
|
⇒4〜6人一組での実習
⇒実習をくり返すうちに、他者の良いとこ取り現象が発生し、意識が向上し問題解決に向かいます
⇒職場に戻って実践することがらについての決意
⇒「疑問点」に答える形で進行します
|
|
|
S |
|
あなたが話したいテーマで、トコトン元気の出る話をしよう! 【3時間コース】 |
|
|
S |
|
S |
|
その他の研修 プログラム一覧 |
|
|
S |
|
アイディア/発想/企画ワークショップ【1日コース】 |
|
|
S |
|
組織(経営)理念つくり〜共有化ワークショップ【1日コース】 |
|
|
S |
報・連・相 向上ワークショップ 【1日コース】 |
|
|
S |
|
新入社員ビジネスマナー研修 【2日コース】 |
|
|
S |
|
自社ブランド構築ワークショップ【1日コース】 |
|
|
S |
|
|
|
|
|